水曜 Junior 4月1週目
こんばんわ(≧∇≦*)

TO-RUです
水曜Juniorクラス。
新年度最初の水泳レッスンでした
年度末は、体力向上を目指しましたが
新年度なので、また各泳法の基礎をしっかりと復習していきます^^
学校に合わせて、6~7月にクロール。
4月は、多数決で背泳ぎ
5月は平泳ぎです(≧∇≦*)



背泳ぎの、他とは大きく違う特徴は
”背面である事”と
”呼吸動作で頭が動かない事”。
という訳で、姿勢の維持がとっても大切なのです
そして、背浮きなのでキック動作で使う筋も大きく違います。

ってことで本日はキックの特訓

体育でも硬いと感じる子が多い部分。
水中では支えどころが無いので
意識がとっても大変です(- -;)
しっかり反復
そして良い動きを脳にインプットしていきます((≧∇≦*)))
そう。水泳は神経系。
身体を正確に動かす為、脳を鍛えて
良い動きの反復から、筋力等々をつけていきます^^
...と
何だか熱くなりすぎました( ̄∇ ̄;)
次回はプル動作(手)の練習をメインにいってみよー(≧∇≦*)
今週も、ありがとうございました
TO-RU 
★ 個人ブログ
★ 個人Facebook
★ スタジオFacebook
★ HP

TO-RUです

水曜Juniorクラス。
新年度最初の水泳レッスンでした

年度末は、体力向上を目指しましたが
新年度なので、また各泳法の基礎をしっかりと復習していきます^^
学校に合わせて、6~7月にクロール。
4月は、多数決で背泳ぎ
5月は平泳ぎです(≧∇≦*)



背泳ぎの、他とは大きく違う特徴は
”背面である事”と
”呼吸動作で頭が動かない事”。
という訳で、姿勢の維持がとっても大切なのです

そして、背浮きなのでキック動作で使う筋も大きく違います。

ってことで本日はキックの特訓


体育でも硬いと感じる子が多い部分。
水中では支えどころが無いので
意識がとっても大変です(- -;)
しっかり反復

そして良い動きを脳にインプットしていきます((≧∇≦*)))
そう。水泳は神経系。
身体を正確に動かす為、脳を鍛えて
良い動きの反復から、筋力等々をつけていきます^^
...と
何だか熱くなりすぎました( ̄∇ ̄;)
次回はプル動作(手)の練習をメインにいってみよー(≧∇≦*)
今週も、ありがとうございました



★ 個人ブログ
★ 個人Facebook
★ スタジオFacebook
★ HP
2015-04-01(Wed)
トラックバック
コメントの投稿